|  PC site  |  Top page  |
|  戻る  |  作品  |  映画  |  演劇  |
|  音楽  |  美術  |  読物  |  Link  |
|  Program   |  Sitemaps  |
====================================================

 2013/04/05 更新



------------------------------------------
|  美術2000  |  美術2001  |
------------------------------------------
|  美術2002  |  美術2003  |
------------------------------------------
|  美術2004  |
----------------------

====================================================

2004/02/22(日) 晴れ ------------------------------


水戸芸術館
行路(\1040常盤高速バス(09:40発、子供料金\1040)、
下車停留所:大工町
帰路(関東鉄道高速バス(16:10発、子供料金\1040)、
乗車停留所:大工町、東京駅日本橋口
東京駅八重洲南口集合:09:00、朝見、大内、大田、
関口、坊城、星野、本田桃子(欠席)
水戸芸術館合流:白鳥建二
CAC GalleryTalkerの方々(初)
Member of Group 4: 加藤(CAC 女)、関口( MAR 男)、
川野辺(CAC 女)、松原(CAC 女)
13:30〜14:30:鑑賞開始(松原、加藤、川野辺)
片見美智代(初)( 茨城県立盲学校 美術教諭)
備考:十銭屋(湯たんぽ:大内、大田)、風が強い水戸、
My Home Page立ち上げの話(大田)
日本橋口のスターバックス(CafeMocha:\340):
朝見、大内、大田、星野
展覧会、CAC Gallery Talker、 東京都美術館
障害者特別鑑賞会(02/23)、土日のOffice街、
BSE、鳥インフルエンザ、種なしの西瓜や葡萄、
遺伝子組替え、クローン
====================================================

2004/06/07(月) 曇り一時雨 ------------------------


森美術館 「ヴィジョンツアー」
杉浦(初)、なると(初)、前川芙美( 武蔵野美術大学 、初)、
やなぎさわよしこ(初)、坊城みさお、白鳥建二、
山田( 目黒区美術館 )
杉浦と話す:電気の匂い、王権による支配と画家の仕事、
      パシフィコ横浜で働いていた、机の傷、
       Opera city art gallery に置いて
      鑑賞したPromotion Video、 水戸芸術館
      観た飴玉、サクマの飴玉、死後の展示、
      人の油、鋳造の限界と方法。
鑑賞:ルイズ・ブルジョア(ママン)、モネ(睡蓮)、
   不思議な形の机、3客の椅子と机、
   モントリアン(ギリリスの公演)、
   ピカソ(建築家の机)、Cakeを食い散らかす、
   エブ・クライン(クラインブルー、
   青のモノクローム、女婿の裸体を筆にする)、
   自分史とOpera、ソフトクリーム、
   男性の下半身と蝋燭、ゴンザレス・トレス
   (飴、電球42個)、薔薇

====================================================

2004/10/01(金) ------------------------------------


メビウスの卵展多摩展(前日のレクチャー)
17:00〜19:30 レクチャーと練習
       参加者: 武蔵野美術大学 学生2名
           (岡野(女、9日担当)、
           水野(女、11日担当))
利用した作品:岡野:蓑虫、渡る世間、和、
          急がば回れ、空気
       水野:おもしろ板、鏡と円錐、
          16個のボタンと水
他に会った人:加藤、石黒、かわまた、西野
岡野、水野と多摩センター駅まで歩く:
   右手に月、Street Musician、みつしまたかゆき、
   御金と場所がない、 武蔵野美術大学
   西部こだいら線たかのだい駅から徒歩20分、
   水野は近くに住い、岡野は埼玉県に住まい。
尾行:京王線新宿駅で浜田さんと遭う(16時21発
   橋本行きに乗車、初、男性、69歳):ES細胞、
   日本人の食生活、和食が好き、廃用症候群、
   仕事がない

====================================================

2004/10/10(日) 晴れ一時霧雨 ----------------------


メビウスの卵展多摩展
11:30〜17:00 石黒、加藤、立川、かわまた、
        武蔵野美術大学 学生:前川、
                  さいとうてっぺい
        多摩美術大学 学生(中山りえ(女)、
       西村かや(女)、小沢(女)、ののせ(男)、
       つゆき(男)、大島(男)、奥田(男)
       観客:松本(女)、あらい(男)

====================================================

2004/10/11(月) 晴れ ------------------------------


メビウスの卵展多摩展
11:30〜17:00 石黒、加藤、かわまた、ときた、
        武蔵野美術大学 学生(池内(女)、
       水野(女)
       観客:きくち(男)

====================================================

2004/10/16(土) 晴れ ------------------------------


メビウスの卵展多摩展
11:30〜17:00 池上うしお、石黒、加藤、かわまた、
       たちかわ
       観客:まきた(女)、さとう(男)、
          さわじゅんこ(女)
17:30〜19:00 Party

====================================================

2004/10/17(日) 晴れ ------------------------------


メビウスの卵展多摩展
14:30〜17:00 石黒、加藤、かわまた、たちかわ
       観客:高木+娘さん+
          友人(ナンシーさん)
15:00〜    Work shop ひゃくのあつこ、
            あみちゃん、りく君
       出会った人:ながくら(女、初、
             所属:ズーラシア)

====================================================

----------------------------------------------------

====================================================

Copyright (C) 2013, 2014 Takeo Suzuki All rights reserved.