|  PC site  |  Top page  |
|  戻る  |  作品  |  映画  |  演劇  |
|  音楽  |  美術  |  読物  |  Link  |
|  Program   |  Sitemaps  |
====================================================

 2013/04/05 更新



------------------------------------------
|  美術2000  |  美術2001  |
------------------------------------------
|  美術2002  |  美術2003  |
------------------------------------------
|  美術2004  |
----------------------

====================================================

2001/05/05(土) 晴れ ------------------------------


水戸芸術館 宇宙の旅展
トーマスシャノン:水火の様に6色に彩られた多くの吊り下げられた球体
セリーヌ:臍で吊り下げられた人体
森脇:円形の床が回転する。床には塗料
モノリス
Work shopに参加する。

====================================================

2001/07/21(土) ------------------------------------


メビウスの卵展大崎展(初日)
7月21日(土)〜8月1日(水)
メビウスの卵展大崎展の勤務日。
20日(金)、21日(土)の両日、
14時から約1時間の館内ツアーを行う
(担当:鈴木)。
22(日)の15時から約2時間、
Work shop「イメージを形にする」を実施する
(担当:加藤、鈴木)。
23日(月)はオープニングパーティーを実施する。
29日(日)、30日(月)、31日(火)は
勤務の終了後から杉並展の会場に移動する。

====================================================

2001/08/01(水) ------------------------------------


メビウスの卵展杉並展
2001年8月1日(水)〜8月16日(木)
メビウスの卵展杉並展の勤務日。
1日(水)、4日(土)、5日(日)、
15時30分から約1時間半の予定で
Work shop「イメージを形にする」を実施する
(担当:加藤、鈴木)。
11日(土)、12日(日)

====================================================

2001/08/25(土) ------------------------------------


船橋市民ギャラリー  サンフランシスコ船橋現代美術国際交流展
山本 雅美(企画者)
やけに多い黒人の絵、
石膏で作られた2体の女性の裸体像、
病院に入院した時の様子の立体コピー、
黄金のキャベツ多数、黒いキャンバス4枚、
壁に投影されたOHPの影の絵

====================================================

2001/09/10(月) 雨 --------------------------------


東京都美術館 障害者特別鑑賞会
「イムーズ展」
合板、合板を曲げた部品。
机、椅子、棚、玩具。1945年〜

====================================================

2001/09/23(日) 晴れ -------------------------------


宇都宮美術館  ヴァイブレーション、結び合う知覚
柳原義達(やなぎはらよしたつ)(ブロンズ)、
高村光太郎(木彫、ブロンズ)、
平櫛田中(木彫)、
アルベルト・ジャコメッティ(ブロンズ)、
コンスタンティン・ブランクーシ(ブロンズ)、
原田要(はらだかなめ)(欅)、
ドナルド・ジャッド(鉄、ステンレス)、
伊藤誠(FRP)、
アントニー・ゴームリー(ステンレス)、
青木野枝(あおきのえ)(鉄)、
椎原保(しいはらたもつ)、樋口裕昭(机+写真)
2001年9月29日(土)から10月14日(日)は
メビウスの卵展多摩展の開基。
9月28日(金)会場準備
9月29日(土)、10月1日(月)、10月3日(水)、
10月6日(土)〜8日(月)はメビウスの卵展
多摩展の勤務日。
Work shop「イメージを形にする」は、
10月13日(土)に実施予定(担当:加藤、鈴木)。

====================================================

2001/10/17(水) 雨 --------------------------------


横浜Triennale2001 会場: パシフィコ横浜
友人の川又さんと鑑賞する。
巨大な3枚のシャツに天上から水、
コンクリートの床に水、
インド風の室内再現と埃、巨大な2匹のルアー、
磨き込んだ巨大な球体、
いくらでも振り込んでくれと書いた書面、
床に嵌め込んだ9枚の大理石と天上から床を見る9台の
プロジェクター、
部屋の隅に置かれたテレビで叫び続ける女性の顔。

====================================================

2001/11/05(月) 晴れ -------------------------------


横浜Triennale2001 会場: 赤煉瓦倉庫
友人の川又さんと鑑賞する。
屋内会場:壁一面の鳥の絵と声、
     円盤状に整えられた人工毛髪、
     蜘蛛形ロボット、絞首刑台。
屋外会場:2体のタイガー、音波発信機と受信機、
     ドイツの貨車、水面に浮かぶ数百の球体、
     駅形展示施設。

====================================================

2001/12/09(日) ------------------------------------


Opera City Art Gallery
「イスタンブールBiennale60展から16展を厳選」
浅見、飯森、大田、こわた(初)。

====================================================

2001/12/10(月) ------------------------------------


東京都美術館 障害者特別鑑賞会「聖徳太子展」

====================================================

----------------------------------------------------

====================================================

Copyright (C) 2013, 2014 Takeo Suzuki All rights reserved.